春から5年生、6年生は塾以外での模試が増えてくる時期です。 模試は受けっぱなしではその効果が半減近くなるもの。 大事なのは、そう解き直しです。 ですが6年生ともなると模試の後に志望校別講座や塾があったりと本・・・
「国語」タグの記事一覧
多感な中学高校生にとって良かった、言葉の森の作文
中1から始めている言葉の森も丸3年経ち、今年から高校生になり、それを機に、今後続けるのかどうかというのを本人と話しました。 中3の頃は辞めてもいいかなと言っていた言葉の森ですが、高校生になり課題文がとても面白いからという・・・
6年前半の国語対策。偏差値48から65へ
次男の国語は酷いものでした。 特に6年の前半は第1回目の合不合で55、4月の首都圏模試で53 そして5月のゴールデンウィーク明けに行われた第2回の公開組み分けテストでは48となり、とうとう平均を切ってしまいました。 そこ・・・
国語苦手男子の第1回の合不合判定テストを振り返って
合不合判定テストが終わり結果までの数日間はモヤモヤしますよね。 私もついついネットをのぞいては、受験された方の書き込みを読んで一喜一憂していました。 特にこの4月は合不合判定テストと首都圏模試を連続受け、かなり落ち込んで・・・
国語が久しぶりに目標値付近に。
このところ、週テストがグッと難易度をあげてきて 驚くような点数を取ってはくるものの・・偏差値はそれほど悪くなかったりするので やはり全体的に難しいようです。 前回の記事にも書きましたが 国語が久しぶりに目標・・・